派遣SEの年収 システムエンジニアの平均給料は転職で上がる?

派遣SEの年収 システムエンジニアの平均給料は転職で上がる?

記事内に広告を含む場合があります。

システムエンジニアが年収あげようと転職にトライしたものの…

給料アップを断る上司

 

年収上げる目的で転職って、人としてどうなの?
スキルと技術を身につけさえすれば、給料なんて勝手にあがるはず!
きっと誰かが上げてくれる!上司とか、人事部とかが!

 

でも、現実は違ってました。
私の給料を上げることに興味があるのは、私だけだったから…。
だから思い切って転職したのですが、心の底から後悔しました。

 

ちなみに、私が最終的に頼ったのはココ。
SEとマトモに会話できる担当がつきます。勉強してるんだなって感じ。

 



レバテックキャリア

 

私が転職なんていうだいそれたことを考えた理由…。

 

まずは、激務・激務で魂と体がゴリゴリ削られる職場から逃げ出したかった!
しかも、給料も安い。年収は412万円でした。

 

ちなみに、年収412万円というのは、以下の職種の平均年収とほぼ同じです。

 

  • 出版・印刷関連職 411万円
  • 警備・守衛・清掃 411万円
  • 鉄道乗務員・船舶乗務員 411万円

※出典)年収平均ランキング2019 マイナビ転職

 

「同じ年収もらえて、比較的ラクな仕事がいいな。もうSEはイヤだ」
平和な別業界への転職を検討するのは、自然な流れだったと思います。

 

異業種転職

 

だけど失敗したくない!

 

というわけで、先人の失敗例を集めました。
だって、ネットにはフワッとした成功例しか載ってないんです!

 

異業種転職怖い

 

ちょっ…ちょっと待ってくれ!
けっこう怖いな、異業種転職。

 

異業種で平和と自由を手に入れたSEも、居るらしい。
だけど、ゼロから若者と一緒に学び直すほどの根性は、私にはありませんでした。

 

私は同じ業界でSEとして転職する道を選びました。

 

人月単価は月額100万円

派遣SE

 

当サイト管理人は、派遣SEの1人でした。

 

半年から数年のスパンで派遣先に出向。
客先常駐して、仕事をしていました。

 

エンドユーザが契約した一次契約先の大企業から使われる、二次契約のシステムエンジニア。

 

サーバやネットワークのインフラ構築から、システム開発、簡易的なデータベースのチューニングをこなしたりと幅広くやっていました。

 

システム運用の設計や、オペレーションも仕事として回ってきます。何でも屋感。

 

案件によって必要な開発言語が異なるので、C言語、PHP、シェルスクリプト、Python、Visual Basic…とそれなりに使えます。

 

あるとき、エンドユーザからこっそりと「人月単価はいくらか」を聞きました。

 

100万円

 

1人月100万円

 

SEのスキルによって、契約した金額は異なるようでした。私は、数人のメンバーをたばねる「サブリーダー」という立場です。

 

私はびっくりしました。

 

私が月に手にするお金は、額面で約35万円。手取りで25万円です。

 

年収換算すると、
450万円。

 

エンドユーザからの1人月100万円のうち、65%が、どこかに消え去っているのです。

 

いったいどこに?

 

どうやら、一次契約先が35%のマージンを取り、自社が残りから35%のマージンを取り、諸経費を引いて私の手元に来るのが35万円なのです。

正社員と派遣の年収差

正社員と派遣

 

単純に「搾取だ!」というつもりはないですよ。
会社というものに属していなければ、100万円の仕事自体にありつけないからです。

 

しかし、一次契約先の元請けSEは、額面で約50万円、手取りは約35万円です。
マージン率30%。

 

やっている仕事はほぼ同じ。エンドユーザからは「サブリーダー」として契約されています。つまり、私と同じ。

 

軽く180万円は年収が変わってくるんです。
10年働いたら、1,800万円の差。定年まで約30年勤務で、5,400万円の差。

 

家が1軒立つくらいの差が、つくんですね。
ボーナスも入れたら、もっと差が広がります。

 

家が一軒立つぐらいの差

 

年齢を重ねて、閑職に追いやられ給料が下がったら、さらに格差は広がるでしょう。
そもそも、定年まで勤められるかどうか。

 

派遣SEというだけで、私の給料が割引されている!?
「派遣SE使えない」「正社員と違って責任感がない」そんな批判も、ある程度わかります。

 

でも…現場では、全く同じ仕事してるんですよね。
客先常駐なので、色々調べて得た知識も持ち出し禁止。
スキルが積み上がる気がしません。SEとしてのキャリアアップと真逆の、使い捨てられている感。

 

私は腹を立てました。

 

でも、何に腹を立てればいいんでしょう?

 

私です。

 

誰のせいでもなく、今の会社を選んで働いている自分のせいなのです。

派遣を辞めたい

私が所属していた会社は、業界でも安月給の会社でした。

 

給料安いけどがんばろう

 

しかし、まわりの社員も、長時間労働の割には全員給料が安い。

 

だから、「みんなも安い給料でがんばってる」っていう、変な連帯感ができてしまってたんです。

 

サービス残業はなかったのでブラック企業とは言えないかも知れないですが、長時間残業する人は無理やり課長に昇格されていました。
残業代の代わりに課長手当が払われるようになり、「定額働き放題」のような状態になっています。
社内には、そういう「名ばかり課長」がたくさんいました。

 

上司がそんな状況なので、部下は文句を言わず、自分もがんばらないとイケナイ、みたいな雰囲気。

 

派遣SEは評価基準が、実質労働時間だけなので、アウトプットを早くして生産性を高めようという雰囲気もありません。
だって、がんばっても、単に仕事が増えるだけだから。

 

私の給料は、なぜ安いのか?
お金がどこかに消えているのか?

 

社内をウロウロしているだけの、暇そうな部長の懐に?
そうだったとして、私にいったい何ができる?

 

この頃から、私は、転職活動しようと誓いました。

 

上司でさえ滅多に顔を合わすことのない自社に、私はなんの未練もありませんでした。

 

周りでも多くのSEが「辞めたい、辞めたい」と日常的に言っていました。
私も飲んだ席で言ったことがあります。

 

>>>SE辞めたい体験談

 

しかし、具体的に会社を辞めることを考えると、恐怖を感じるようになりました。

40代の転職は不安

転職未経験の私にとって、すべてのことが恐怖でした。

 

世間が、私が思うほど私の能力を評価してくれなかったらどうしよう。
職につけなくて、野垂れ死んだらどうしよう。

 

40代になると転職成功率がガクンと落ちるらしい。

 

だけど、
30代で仕事が見つからないことも、普通にあるらしい。

 

胃が痛い

 

「転職したら、給料下がった」ってことも、あるらしい。
今の会社は、休日出勤が頻繁にあるし給料安いけど、残業代は一応出る。

 

退職後に、就職活動に失敗し、疲れきって、この会社に再雇用をお願いする自分。
土下座。
そんな姿を想像すると、もう、心配で心配でたまりません。

 

そこで私が使ったのが「転職エージェント」という人たち。

 

転職支援のプロです。

 

転職エージェントと面談すると、どんな会社に転職可能か、具体的にアドバイスがもらえるんですね。

 

そして、素晴らしいのが…
会社をやめずに、転職狙える会社の給料がわかるんです。

 

転職前の私の年収は、420万円でした。

 

しかし、提示してもらったいくつかの会社では、「550万円~1000万」の年収査定だったんです。

 

「まじか!」
驚きです。

 

ただし…800万を超える年収の会社は、100人以上のプロジェクトをまとめるプロジェクトリーダーや、管理職のような仕事内容。
それはちょっと自分には無理かな…と思いました。

 

現実的に自分がこなせそうな仕事を絞り込んでいくと、年収550万円~650万円の会社。内容的には、今までさんざんやってきたような業務。

 

ようやく「転職できるかも」って現実感が湧いてきました。

 

エージェントとの面談で、自分自身の強みを教えてもらえたのが、自信につながったのかも知れません。

 

今やっと?
ここまで話が具体的にならないと、人間ってピンとこないものなんですね…。

人生ではじめての退職

退職したい旨を、上司に相談しました。初対面です。
「はじめまして、退職したいんですが」という変なシチュエーション。

 

転職エージェントは、円満退社の方法までアドバイスしてくれます。私はこのとき、「辞表」じゃなくて、「退職願」を出すものなんだって知りました。だって、初めての退職ですから。しょうがないですよね。

 

ネット上では、手書きじゃないとだめとか、退職届の細かい様式にこだわるような情報もありましたが、Wordのテンプレートを適当に書き換えて、印刷して茶封筒で提出しました。
一身上の都合により退職致します、的な。

 

失礼のない、最低限の対応でいいでしょう、と。

 

上司からは、軽く引きとめがありましたが、形式上だけ。やめようとする人間は、いちおう引き止めること、なんていうトラブル対策用の裏マニュアルがあるのかも知れません

 

今のプロジェクトの区切りがつくまで2ヶ月ってところで調整。転職先の内定をもらってから、退職願出すって、本当に気持ちいいですね。

 

有給を完全に使いきって辞めてやろう、と思っていたのですが引き継ぎだ何だで有給8日残しての退社となりました。
最後まで小心者です。

 

人事総務部長に、社員証を返して完全に縁が切れました。

 

開かれた未来

 

2ヶ月待ってくれるっていう、新しい就職先の人事担当者にも感謝です。

 

結局、年収は600万円の大台に乗りました。これからちょっとづつ、どこかの誰かに奪われていたお金を取り戻して行きたいです。

転職エージェントを利用する

転職を考えているSEのあなた。

 

転職活動を進めていて、不安で心が折れそうになりませんか?

 

メンタルの弱い私は、相当早い段階で心がペキペキと折れるのを感じました。なので、プロの転職エージェントの力を借りました。
転職活動のアウトソーシングです。

 

エージェントとは言っても、あなたが彼らにお金を支払う必要はないんです。実質タダで利用できます。
(転職成功後、企業からエージェントにお金が支払われるようです)

 

また、優秀な転職エージェントは、場合によっては「転職しないほうがいい」とアドバイスしてくれることもあります。
「隣の芝生が青く見えてる」ことを、客観的に指摘してくれるんですね。

 

私も、最初に
「転職しないという選択肢もありますよ」
って言われました。

 

客観的に見て、今いる会社、そんなに悪く無いですよってことをわからせてくれるんですね。

 

ちょっといい人過ぎないですか?そんなこと言ったら、転職エージェントの人たちの仕事が成り立たないんじゃ?とも思いましたが、それが結局信用につながるということみたいです。

 

転職!転職!40代になったら転職できないよ!って感じじゃないのが好感持てました。

 

すでに、転職の意志は決まってましたけどね。

 

初めての転職で不安だなあ、というあなたは、転職エージェントの力を借りると、かなり気が楽になりますよ。

 

派遣SEは、正社員になれる確率が低い

派遣先でいい仕事をしていたら、引き抜きして正社員として雇ってくれないかなぁー。

 

当時は、そんな甘いことを考えていました。

 

でも…引き抜きは私を含め、周囲で一人もいませんでした。
私が出会った中で一番優秀だな…と思ったSEにも、引き抜きの話さえなかったそうです。

 

なぜなんでしょう?

 

理由は簡単で、労働者派遣契約に「契約期間中、派遣先が直接雇用することを禁止する」と契約しているからなんですね。

 

でも、法律では、「契約終了後は、雇用禁止の契約を結んではならない」とあるので、契約が終了すれば引き抜き可能なはず。

 

派遣先と派遣元で、「まあまあ、長く付き合っていくんだから、そんなことはやめましょうよ。ね?ね?」と、ズブズブな関係になってるんでしょうね…。

 

女性SEの転職は難しいというのは、本当

平成26年 特定サービス産業実態調査情報では、IT人材の24.1%が女性となっています。

 

SEの世界では、女性は少数派。SEの約1/4が女性ということになります。

 

20歳~59歳の女性の離職率は、男性よりも高くなっています。
結婚・出産のタイミングで離職するケースや、休職が認められず、やむなく離職するケースもあると思います。

 

参考)平性28年の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

 

性別で募集・採用の条件を変えることは違法なのですが、令和の時代になってもまだ、考え方が古い会社も残っているように思えます。

 

40代のSE転職は、正社員狙いだと難しい

0180_04.pdf

 

IT人材が不足していると言われている現在、40代でもSEの求人は少なくありません。

 

2010年では、50歳以上のシニア人材は、全体の10.9%でした。
2020年では、推計22.0%と言われています。倍です。

 

ただし、40代の正規雇用の求人となると、数が一気に減ります。

 

20歳で非正規→26歳で正規雇用となった人は、30.1%
30歳のときに非正規→35歳で正規雇用となった人は、12.0%

 

年齢によって、正規雇用になる確率は低くなっていくんですね…。

 

どうしても年齢によって要求する給与水準も高くなります。
40代で正規雇用の転職を目指すなら、要求に合った高さのスキルや経験が必要になるでしょう。

エンジニア特化のエージェント



レバテックキャリア

 

レバテックの特徴は、エンジニア特化な点

エンジニア特化っていうところが決め手でした。IT系ならココが一番強そうだなって。関東、近畿地方限定です。私は千葉在住。

 

背の高い、あの女優さんがイメージキャラクター。そういう人が担当につくことがあるのか。(多分ないです)。

 

私についてくれたエージェントさんは、IT業界に精通した人で、とんちんかんな話をされることがなかった。

 

きっとSEとしてのコミニケーション能力も高い人なんだろうな…と思わせる感じ。
「わかってるフリをしてる営業の人」ではなく、SE経験のあるコンサルタントっぽかったです。

 

大手じゃなくても、残業代がきちんと支給されて、土日はちゃんと休めるところがいいなぁー、っていうささやかな条件からスタート。どういうシステム構築を担当したかとか、業務経験とか、資格だとかを丁寧にヒアリングしてもらいました。

 

自己PRの練習もさせてもらいましたし、企業との面談などのスケジュール管理もお任せ。

 

フレックスやリモートワーク、客先常駐などの条件を選びます。
最終的には、通常出勤で業務委託形態で仕事をしている(客先常駐じゃない)会社を選択。

 

ベンチャーなどの創業期にフリーランスとして参加し高給をもらうスタイルもあるということを知りました。
それはそれでアリかもしれないな、と思いました。

 

今は、ワークライフバランスを重視して働きたいという人も多く、多用な勤務形態があるんですね。

 

エージェントも人間なので、やはり相性というものがあります。

 

情熱的にガンガン動いてくれる人が良い、という人もいれば、冷静に淡々と対応してくれるほうが良いという人もいますよね。

 

私はレバテックキャリアで、ばっちり話のわかる人に当たってラッキーでした。

 

ちょっと心配だな…というあなたは、2社に登録して比較してみるといいかも。

 

こちら、レバテック前に検討したエージェントです。よろしければ、ごらんください。

 

参考)人気転職エージェントをランキングしました